どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひとつのことに夢中で取り組み続けて気付いたら10年20年経ってて、進化しているというのは羨ましいことだ。
集中力が無く今、目の前のことにさえ夢中になれない自分には到底考えられない世界だ。
好きなことでも途中で嫌になったり、続けられない理由が出来たりすることもあるだろうから、続けられてることは既に凄い。
夢中になれる事があまり無い私は、何を楽しんだらいいだろう?
「ゲーム」という捉え方で仕事をしているから基本、目の前の仕事は面白いけれど、自分がクリアだったり勝ったりすることにしか興味が無いうちは先は長くない。
これが人様のためになる効果を及ぼす場合には意味があるけれど…なんだろうね?
「夢中」に憧れる30歳目前。
集中力が無く今、目の前のことにさえ夢中になれない自分には到底考えられない世界だ。
好きなことでも途中で嫌になったり、続けられない理由が出来たりすることもあるだろうから、続けられてることは既に凄い。
夢中になれる事があまり無い私は、何を楽しんだらいいだろう?
「ゲーム」という捉え方で仕事をしているから基本、目の前の仕事は面白いけれど、自分がクリアだったり勝ったりすることにしか興味が無いうちは先は長くない。
これが人様のためになる効果を及ぼす場合には意味があるけれど…なんだろうね?
「夢中」に憧れる30歳目前。
PR
だんだん頭の中がシンプルになってくる。
消去法でやることが見えてくる。
やるべき事が山積みの状態だと「べき」事と、したいことがごっちゃで順番も割り込みが多くて集中も出来なくて疲れてくる。
物を捨てることを中心に進めてきた片付けだけど、シンプルな頭でふと物の置き場所も新しくひらめく。部屋が少し広く見える。
私には効果が大きく出た片付け。時間があるから出来るのか?
とにかく今出来る時間があるからやっていく。
消去法でやることが見えてくる。
やるべき事が山積みの状態だと「べき」事と、したいことがごっちゃで順番も割り込みが多くて集中も出来なくて疲れてくる。
物を捨てることを中心に進めてきた片付けだけど、シンプルな頭でふと物の置き場所も新しくひらめく。部屋が少し広く見える。
私には効果が大きく出た片付け。時間があるから出来るのか?
とにかく今出来る時間があるからやっていく。
結婚したら幸せになれると思うな。幸せになるために結婚するな。「結婚=幸せ」じゃあないことは世の夫婦を見ればわかる。自分もねw
一人でも夫婦でも「幸せになれる考え方」をしてないと幸せでは居られない。
一人でも夫婦でも「幸せになれる考え方」をしてないと幸せでは居られない。
職場の人が結婚する。まだ若い。引っ越してまた違う仕事を探すらしい。
結婚して、仕事して、子供ができて…ていう未来が待ってるのかな?
今はっきりとわかったけれど、私にとっては家族を作り、そのためにお金を稼ぐというスタイルは幸せのかたちにはならない。
じゃあ何が?と聞かれると困るけど、やりがいのある仕事はしていたい。
いつまでも仕事だけだと寂しい老後が待っていそうな気はするけれど、子供に自分の相手をしてもらうために生まれてきてもらうと苦労をかけそうだ。大人になるまでにどれだけ向き合えるかと思うと心配になる。
まだまだ自分のことに興味いっぱいなんだよなー。大人になれないなぁ…。
結婚して、仕事して、子供ができて…ていう未来が待ってるのかな?
今はっきりとわかったけれど、私にとっては家族を作り、そのためにお金を稼ぐというスタイルは幸せのかたちにはならない。
じゃあ何が?と聞かれると困るけど、やりがいのある仕事はしていたい。
いつまでも仕事だけだと寂しい老後が待っていそうな気はするけれど、子供に自分の相手をしてもらうために生まれてきてもらうと苦労をかけそうだ。大人になるまでにどれだけ向き合えるかと思うと心配になる。
まだまだ自分のことに興味いっぱいなんだよなー。大人になれないなぁ…。
と唱えて仕事すると身が引き締まる思いはするものの、内心ついキレてしまういつものクセはすぐには直らない。
まだまだ修行が足りないよね!Ahaha!(怒)と思わず心の中で笑ってしまうほどコントロール不能だ。
それでも5年後「自分が」納得のいく自分を目指そうとすると周りは関係無くなってくる。人のダメさにキレる自分がまたダメって感じがするし、黙ってやり過ごしても、実は現実に改善するならどうするか考えてみたりする。
「人が」じゃなく「自分が」だから、あきらめる必要が無くなる。いくらでも改善策を考えて試してみればいいことの気楽さ。いくらでも追求することの気楽さ。
がんばることの自由さ。
「私」がいいと思う私で居たい5年後。
まだまだ修行が足りないよね!Ahaha!(怒)と思わず心の中で笑ってしまうほどコントロール不能だ。
それでも5年後「自分が」納得のいく自分を目指そうとすると周りは関係無くなってくる。人のダメさにキレる自分がまたダメって感じがするし、黙ってやり過ごしても、実は現実に改善するならどうするか考えてみたりする。
「人が」じゃなく「自分が」だから、あきらめる必要が無くなる。いくらでも改善策を考えて試してみればいいことの気楽さ。いくらでも追求することの気楽さ。
がんばることの自由さ。
「私」がいいと思う私で居たい5年後。