どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そこは受け止めていった方がいいらしいってことはホントにかなり前から頭ではわかってて、何度もそう思うよう心がけてきた。だけど難し~んだ。
ふと気付けば「自分てバカバカ!」と頭で唱えている。
知ったかぶりが未だにある。「知ってたい」んだけど、実際にはそんなに知らない。色々な情報をキャッチしてしまうんだけど、それについて深く調べる訳ではないから、推測で話をすることがよくある。
「知ってる」ことがそんなに重要なのか?と思うけど、ある意味重要なんだよね。それによって関心を集めることが出来るとか、自分の評価が上がるような感じがある。
自分に能力があるように思ってたいんだろうね…。もちろん情報をキャッチする能力もひとつなんだけど、それはあまり重要じゃない。
そもそも能力があるように思えないと自分が立っていられない感覚がマズイ。能力があるなしに関わらず自分は自分。それはそれなりとしてのパーソナリティが確立されてるんだ。「あるがままの自分」が居る。そこから目をそらして取り繕うのは違うんだ。
賢くありたいと常に思っているのに現実はかなり賢くない。頭の回転も実は遅い。話す速度が速い分、賢く見られがち。自分自身のイメージを賢いつもりで話してると実は違うっていうイメーギャップに自分で苦しむ。
とりあえず現状の私は、さほど賢くないし、色々知ってるわけでもない。だけど、それが私だ。教えてもらうと吸収はまぁまぁ出来るし、応用も少しは出来る。色々出来ないけど、ただ居て幸せを感じられるように過ごす。それで、居られるんじゃないかと思おうとしてる。今の自分はこれでOKとして、ここから更に良いと思える方に変わっていけばいいんだろう。
だから自分が「賢い」とか「能力がある」とか思わなくても等身大で活動するのを基本にシフトしていこう。今出来ることを最大限すればいい。今の「出来る」は今までに自分が吸収したり成長してきた結果。その結果でいい。その結果がいい。結果は変化し続ける。
決して現状に満足した訳ではない。
ふと気付けば「自分てバカバカ!」と頭で唱えている。
知ったかぶりが未だにある。「知ってたい」んだけど、実際にはそんなに知らない。色々な情報をキャッチしてしまうんだけど、それについて深く調べる訳ではないから、推測で話をすることがよくある。
「知ってる」ことがそんなに重要なのか?と思うけど、ある意味重要なんだよね。それによって関心を集めることが出来るとか、自分の評価が上がるような感じがある。
自分に能力があるように思ってたいんだろうね…。もちろん情報をキャッチする能力もひとつなんだけど、それはあまり重要じゃない。
そもそも能力があるように思えないと自分が立っていられない感覚がマズイ。能力があるなしに関わらず自分は自分。それはそれなりとしてのパーソナリティが確立されてるんだ。「あるがままの自分」が居る。そこから目をそらして取り繕うのは違うんだ。
賢くありたいと常に思っているのに現実はかなり賢くない。頭の回転も実は遅い。話す速度が速い分、賢く見られがち。自分自身のイメージを賢いつもりで話してると実は違うっていうイメーギャップに自分で苦しむ。
とりあえず現状の私は、さほど賢くないし、色々知ってるわけでもない。だけど、それが私だ。教えてもらうと吸収はまぁまぁ出来るし、応用も少しは出来る。色々出来ないけど、ただ居て幸せを感じられるように過ごす。それで、居られるんじゃないかと思おうとしてる。今の自分はこれでOKとして、ここから更に良いと思える方に変わっていけばいいんだろう。
だから自分が「賢い」とか「能力がある」とか思わなくても等身大で活動するのを基本にシフトしていこう。今出来ることを最大限すればいい。今の「出来る」は今までに自分が吸収したり成長してきた結果。その結果でいい。その結果がいい。結果は変化し続ける。
決して現状に満足した訳ではない。
PR
Comment