忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポーツクラブにも行かずに早く帰宅すると、さ程することの無い私です。だから、スポーツクラブに入ったんでした。

書類の基本フォーマットが変わるにあたって、現場としての要望を金曜までに出さにゃなりません。

進みが悪く、明日一気に仕上げることになりました。なので、頭をカラっぽにするため敢えて仕事以外のことをしようと意識しています。

特にすることがなく、未来に向けて準備する訳でもなく、のだめのビデオもっかい見たりしています。
PR

常日頃考える。私に適した職業とは?

人から見ると接客業が向いてると見えるでしょう。しかし、サービス精神に乏しい私は自己診断から行くと無理!向いてない!


暗記は得意だけど、それはあまり役立たないみたいです。

考えるスピードが人より遅いらしく、話の相槌や回答が遅くなりがちです。ゆっくり考えると良いのですが、この遅さではかつて目指していたマスメディアの世界は向いてないと今は思います。

色んなことを考えます。ただ、速度が遅いんです。ふと、けらえいこさんの「せきらら結婚生活」の一場面が浮かびました。漫画が描けなくてだらっとしている日もあるけれど、考えている時には変な人のようにボーっと考えていたりするというお姿。


私はそういうタイプでは?


突如思ったんです。ボーっと考えます。いろいろと。正直、文章は面白くないんです。これを読む貴方が一番よくご存知でしょう。ただ、文章は推敲が可能だ!というのが魅力。口から出任せまたは失言オンパレードで困ることもありません。


そんなこんなで私って作家とか物書きに向いてるの?と考え出したら止まらない妄想の中で思いました。何も進まんから妄想は程ほどにいたします。はい。

物欲に燃える冬です。給料日目前。今月も…w

今日も氷結とハムとチョコを購入して最後の現金を使い果たそうとしています。

先日の日曜日はカードでマフラー2本とニットキャップを買いました!



ニットキャップって初めて買うんです。自転車人になるべく買ってみました。何気にみんなかぶってるし、お店にもどこでも色々と置いてあって、さぞかし気軽な帽子なんだろうと思って行ってきました。

しかして、色々ありますが、見慣れないせいかどれをかぶってもしっくり来ないものがほとんどでした。経験値が無いせいですかね?

購入したのは白で1000円。チャレンジ価格としては最適ですね。なんとかかろうじて似合うであろうと思われる色・形だと判断しました。

興味が無いとニットキャップをかぶっている人の頭は「景色」と化してしまうんですね。


帽子って興味があって少しは持ってるんです。お洒落に特に洋服とかにお金をかけない方なのに少し持ってるんです。だけど、興味を持って初めて、使ってみて初めてわかることって沢山ありますね。

ニット帽に前後があるとか、折り曲げてかぶるとかかぶらないとか、サイズもフリーなんだけど合う合わないとか。


自分の世界って狭いって思ってたけどやっぱ狭いんだなって思います。「知る」には「試す」「体験する」必要有り!

試さずにわかるってのは「わかったつもり」なだけだと今なら言えます。これ凡人の答えですか?天才なら見越してるんですか?天才は人数少ないですからスルーする方向で。何の話だ?

では、また。

今、50代前半の両親。まだバリバリ働いてます。

そんな親もそのうち私が職場で見かける患者さんたちのように、ゆっくりしか歩けなかったり、歩けてもどこかが痛んだり、見た目よくても調子が悪かったりと故障が増えていくのでしょう。

誰かのブログで「親が生きていれば…」という言葉を見ました。


まだ起きるには早い朝の4時前にトイレに目が覚めて、それからしばらく眠れずに考えていました。

自分の親だけは年を取らないなんてことは有り得ない訳で、想像がつきにくいけど何とな~く年老いた親を想像してみました。

年を取って死んでいく場合もあるけれど、いつ何かで死ぬとも限りませんから、いつでも後悔しないよう親孝行しとくもんですよね。

大きな成功の道と親とって並べられない。

ただ思うことは、成功だけして親を大事に出来なかったら虚しく悲しく思う日がいつか来るだろうなってこと。

だから両方。遠くにいても気にかけているし電話もするし、面倒がらずに顔を見せに行く時間もお金も作る。

やりたいことは集中してどんどん実現させていく。家族のことは忘れずに心の中においておく。はたと気付いて遅かったなんてことが無いようにしたい。

そう思えるようになった今日この頃。27歳。

夫と軽くした会話で、「法学部でも経済学の授業くらいするよ!(多分)経済学部の私もミニ六法持ってたもん!」と言いました。

持ってました。いぇ「ます」?多分実家に。

授業受けてました。単位取りました。(確か)

経済も勉強しました。

多分!

卒業したんで!

5年半かかって!!

なんも覚えてませんけど…。

一体何を勉強したのでしょう?覚えているのは自分の超高速なノートコピーの手さばきです。

あぁ、もったいな。

と、思う卒業3年後。27歳。



遅っ…!

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]