忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


その「性格」になり たい!!

プレゼントの包みを綺麗に開け、綺麗にたたんでいるシーンにて言われる一言。

私はびりびりと豪快に開けてプレゼントを手にするタイプだ。

綺麗に開け、たたむ方が良いと頭の隅で思いながら、ビリビリと開ける豪快さに憧れ、いつからか、それ以外しなくなった。人目を気にして敢えて大人しくすることはあっても、それはかなり自分をコントロールしてのことだ。

字を丁寧に書いてみたり、キーボードを静かにたたいてみたりしても続かない…(汗)

「速さ」て仕事の中では失いたくない。でも「雑さ」は無用だ。

私は「速さ」を選んできた。「丁寧さ」は少なめだろうと思う。

でも、日々の積み重ねで人から見た「自分像」が出来上がる。自分の志が高くても人から見て低い私なら、それが現状の私だ。

がんばれ私。無理はするな私。習慣を変えてけ私。

まだまだ理想を追いかけるぜ29才。
PR

対象は何でもいい。

正しき目標や目的のために、ひたすらにがんばり続けるストイックさなんて持ち合わせていません。

小さな日々の恋心でその時、その時をルンルンで駆け抜けてく。おもちゃに飽きて次に行く子供となんら変わらない。だけど、もう何でもいい。行動を起こせたらそれでいい。何もせずに時間を過ごすのが一番罪だ。やれる力があるんだから、あとはやる気を湧かせるだけ。

行動の原動力はなんでもok。

恋でいい。恋がいい。キラキラの毎日がいい。

相手は異性、同性、漫画、芸能人、店員さんと何でもあり。

今のブームは芸能人本○奏○くん。高校生w

怒る方がパワーを使うから、何でも怒らずに気にせずに「ふ~ん」と軽く流せたら楽なのに、何故怒るかぁ~?>自分

つい怒っちゃうんだよね。なんか人生の根底に怒りがあるかのような気分になるね。何が気に入らんのか?彼氏がおらんからか?

だけど、彼氏が居てもニコニコして過ごせるのは始めだけなんだよ。それだけはわかってる。楽しいうちはニコニコして、慣れて普通になったら元に戻るのは、おもちゃに飽きた子供と同じだ。

根底から怒らない思考でないと自分のこの生活は、性格は変わらない。

怒らないように考え方を変換させるのて、しかも、それをその場の一瞬でやってのけるて結構大変なんだよね。頭の回転の速さと、変換する気まで持ってく忍耐とが必要で、やってやれる感じのカテゴリじゃない。かなり意識してやってかないといけない。

「怒らない」人たちは、ほんとにどうでも良いと思ってる組と、実は水面下で考えを上手く変換させて流してる組とあるのかな?

「なんでも『いいよ~』と言える人になりたい」と岡田くんが書いてた。私は「そんな事考えてるのか?!やられた!!」と思った。「怒らないように」しか考えてなかった私は浅いと思う。

「怒らない」ようにして人から嫌がられないように、という地点までしか及ばなかった私と、人を嫌な気分にさせず、自分も嫌な気分にならない地点まで考えてる彼との差が突きつけられた。

怒りを抑えるではなく、自分もさらりと過ごせるよう、変換してくのが風のようでいいと思う。

「夏は終わった」とか言った割に、また熱く(暑く?)なってしまった。

今日、決勝のコスサミのパレードを昨日見てきた。今日は行かないけど、昨日間近で素敵な人たちを見てきた。

なんか…一人で行ってきたけど、自分の動きを特にイメージしてなかったから、成り行きでカメラ小僧ばりに列について動いてしまって汗だくだった。何やってんだろ?(苦笑)「列についてく一般人が邪魔!」という観客の叫びも耳に入ったりした。ごめん。

おかげさまで邪魔した方の自分は満足…です。再びごめん。

いささか大人げ無く、人の迷惑顧みずな行動だったけど、遠くから見て不完全燃焼で帰ってくるよりは良い。29才にもなってくると、行動を抑えていちいち後悔を残す形にしたくない。その時、その時をやり切って、次の興味や行動に移るほうが効率的だと思う。

今年後悔するとまた来年、無理してでも来たくなっちゃうからね。

人に迷惑はかけない方が良いけどね…。

思い出に残る日となりました、とさ。まだ、熱い日が続きそうです。今度はDVD鑑賞。

漢字…あってますw

地下鉄のホームで並んでたら前には小学生の男子二人とお母さん。3年生か4年生の弟はお母さんと手をつないだり、つつき合ったりして楽しそう。

彼氏が出来てから子供が大きくなるまではスキンシップの日々が続くな~と。

独身で、彼氏居なくて、家族も近くに居なくて、仕事と自分の趣味と、たまに友人と遊ぶ生活ではスキンシップってほぼ無いな、と。(親兄弟居てもあんまくっつかないしな)

多分ね、大事なんだよ、スキンシップて。小さな子供とか居ると当たり前でしょ。んで、子供には必要だし、当然だから手ぇつないだりするんだけど、親もそれによってホっとしてる部分てあるはずだ。肉々しく生活する方が自然なんじゃないのか。

欧米の頬を寄せ合う挨拶やハグは、とても良い習慣だと思う訳で、なんていうか、自分は今、その考えに沿ってない生活だな。

この前、駅前で「フリーハグ」ていうボードを持ってるお兄さんを見たぞ。通り過ぎながら思わず「どういう意味だ?」て二度見して、立ち止まって意味はわかったけど、立ち寄る勇気は無かったな…。今度見たら駆け寄ってみるか?やってる側の意図は私にはわからんのだけど、寄ってくこちら側には好奇心&そんな寂しげな訳がある。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]