どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
節約した100円で、100円の何かを買う!
そうすると節約しなかったら買わなかったはずの何かを手に入れているかもしれない。
その場合、無から有を作り出した的な大きな感動を得られる。
節約した100円を何となく貯金にまわすとかしてても、節約してお金を浮かせた感動が少ない。
それよりも、だらっと過ごしてたら消えたはずの100円を、シャキっと節約して過ごし生み出すと考えてしまう。生み出した100円で欲しかったものを買ってしまう!モチベが上がる考え方だと思う。
100円が節約できても出来なくても買うものだとしたら、節約してなければ、もともとお財布にあった100円を使って買う。節約した100円があれば、それで買う。後者の場合はお財布に消えるはずだった100円が残る。
節約をしてても違うとこでゴッソリ浪費してたなんて、よくある話。
節約は楽しくしたい。
そうすると節約しなかったら買わなかったはずの何かを手に入れているかもしれない。
その場合、無から有を作り出した的な大きな感動を得られる。
節約した100円を何となく貯金にまわすとかしてても、節約してお金を浮かせた感動が少ない。
それよりも、だらっと過ごしてたら消えたはずの100円を、シャキっと節約して過ごし生み出すと考えてしまう。生み出した100円で欲しかったものを買ってしまう!モチベが上がる考え方だと思う。
100円が節約できても出来なくても買うものだとしたら、節約してなければ、もともとお財布にあった100円を使って買う。節約した100円があれば、それで買う。後者の場合はお財布に消えるはずだった100円が残る。
節約をしてても違うとこでゴッソリ浪費してたなんて、よくある話。
節約は楽しくしたい。
PR
背の高い人がして似合うファッションを目指していてはいけない。
背が低い自分に似合うファッション・スタイルを模索しなけりゃ。と自分に言い聞かせてる。
「似合う」ことが最重要。「似合う」かどうかが、なかなか主観で判断しがたい。
世間一般の参考にしたい写真や映像は自分より背の高い人が多い。
自分を客観的にプロデュースするって難しい。
背が低い自分に似合うファッション・スタイルを模索しなけりゃ。と自分に言い聞かせてる。
「似合う」ことが最重要。「似合う」かどうかが、なかなか主観で判断しがたい。
世間一般の参考にしたい写真や映像は自分より背の高い人が多い。
自分を客観的にプロデュースするって難しい。
仕事などをしていて、ただなるように過ごし改善などとは無縁の思考で働く人。「覚えた仕事をただこなす」というだけの短絡的思考。
かたや今出来ている仕事でも変えられるところが無いか?と考えながら日々を過ごす人。改善策を考えて行動するのはとても良いことの様にも思うけど、ある意味これも「改善策を考えるののが普通」という短絡的思考。
ただ改善策を考えた場合には更なる行動も伴うはずで、「短絡」と呼ぶとやや乱暴ではある。だけど、改善派が普通に仕事している人を「何も考えてない無能だ」と決めるとそれはまた短絡的思考に当てはまる。
人それぞれに力が入るポイントが違う世界を何とか理解したい日々。
かたや今出来ている仕事でも変えられるところが無いか?と考えながら日々を過ごす人。改善策を考えて行動するのはとても良いことの様にも思うけど、ある意味これも「改善策を考えるののが普通」という短絡的思考。
ただ改善策を考えた場合には更なる行動も伴うはずで、「短絡」と呼ぶとやや乱暴ではある。だけど、改善派が普通に仕事している人を「何も考えてない無能だ」と決めるとそれはまた短絡的思考に当てはまる。
人それぞれに力が入るポイントが違う世界を何とか理解したい日々。
漫画・ドラマの素敵でそうなりたい様なシーンは「そうならない」又は「そうなりたい憧れ」があるからこそ、描かれてるんだ!
何度も言い聞かせている今日この頃。
中学の時に読んで憧れた漫画で心に残っていたものを大人になって買い揃えた。それが取り出せなかった荷物に紛れていて、更に再度買い揃え途中だった漫画がある。
今、やっとそれを取り出して同じものが2冊ずつある巻とかもありつつ読んだ。やっぱり憧れる。そして勇気が出る。主人公のようになりたいと思う。
「なれない現実」があるからこその漫画!「なるのが難しい」それを踏まえた上で理想を目指していこうじゃない。
何度も言い聞かせている今日この頃。
中学の時に読んで憧れた漫画で心に残っていたものを大人になって買い揃えた。それが取り出せなかった荷物に紛れていて、更に再度買い揃え途中だった漫画がある。
今、やっとそれを取り出して同じものが2冊ずつある巻とかもありつつ読んだ。やっぱり憧れる。そして勇気が出る。主人公のようになりたいと思う。
「なれない現実」があるからこその漫画!「なるのが難しい」それを踏まえた上で理想を目指していこうじゃない。
考え事でじーっと動かないことが多い私だ。考えずに行動するよりも考えた方が良いと思ってのことだけど、実際のとこ考えすぎて行動が進んでない。本末転倒だ。
原因は考える速度が遅いことかも?「考えながら走る」という言葉を本で見つけて以来それは実行すべきだと思うけど、気付けば固まってることは多い。頭の回転を速くしたいけど、なかなか出来ない。
最低限の自分のルールとして「イメージ出来たことは行動に移す。」
浮かんだイメージの、さらに次を考えてて動きが止まる。結局1個目のイメージも実行されずに終わるなんてザラだ。
低レベルだけど「皿拭いたら場所があく」次に「あいた場所で野菜を切る」と次に・・・って考えない。「皿拭いたら場所があく」から「皿拭く」と。単純な方が行動しやすい。自分の頭って複雑なことにあまり対応出来ないんだな~。シンプルに単純にこつこつとやってくしかないんだな~。
次のイメージはビデオ録画予約してお風呂入る。さ!
原因は考える速度が遅いことかも?「考えながら走る」という言葉を本で見つけて以来それは実行すべきだと思うけど、気付けば固まってることは多い。頭の回転を速くしたいけど、なかなか出来ない。
最低限の自分のルールとして「イメージ出来たことは行動に移す。」
浮かんだイメージの、さらに次を考えてて動きが止まる。結局1個目のイメージも実行されずに終わるなんてザラだ。
低レベルだけど「皿拭いたら場所があく」次に「あいた場所で野菜を切る」と次に・・・って考えない。「皿拭いたら場所があく」から「皿拭く」と。単純な方が行動しやすい。自分の頭って複雑なことにあまり対応出来ないんだな~。シンプルに単純にこつこつとやってくしかないんだな~。
次のイメージはビデオ録画予約してお風呂入る。さ!