どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週は1週間、気持ち悪いぐらいに優秀だった私。毎日、部屋が綺麗に片付いていて、お皿も洗ってあるし、お風呂も早くに済んできちんとスキンケアして就寝。「これがずっと続いたら自分は素敵な人になれるな。」と思った次の週はぐだぐだだった。やっぱ駄目な私か…。
日曜日も色々したものの、時間が足りなくなって取り込んだ洗濯物をたたまなかった。「月曜の夜に帰ってきてすればいいさ」と。
これが間違いだった。
散々、片付けろと片付け本やら何やらに書いてある。片付けないことが自分の足を引っ張るとも書いてある。よくわかってるつもりだったからこその最近だったけど、やっぱりわかってないから、やり残したり出来たんだろう。
月曜の夜に帰ってきて、まだ綺麗だったキッチンで夕食を作り食べる。夕食後にたたんでいない洗濯物が目に留まる。「たたまなきゃ。お風呂はいらなきゃ。」って思ってる間に居眠り。疲れてたのかな。
月曜のお皿が洗えてなくて、火曜日の夜。また瞼もカラダも重い。またお風呂にも入れずに朝を迎えた。
そんなこんなでお皿は溜まるし、洗濯物はたたまないままだし、1週間ぐだぐだで疲れた。やらなきゃいけないのに出来ない。
片付けてない色々がずっしりと私にのしかかり、何も出来ない悪循環の輪が断ち切れない。
最初の「これぐらい明日すればいいや」が実は一番重たい鎖となって私にからみついてることに気付かなかった。重い重い鎖で動きが鈍くなって、次の事も出来ずにまた新しい鎖が増える。これの繰り返しで家事が溜まるんだなと。
木曜日にこれじゃいかんと少しだけ床に落ちた洗濯物を拾った。それすら前の日は出来ない程ダメダメだった訳だ。ホントに少しだけど片付けたら少し体が軽くなってその日は電気を消して眠れた。つまり毎日電気も消さずに何となく眠ってた…。疲れがとれないはず。
「お片づけ」が以前に比べると出来るようになったから片付けないことの弊害をより感じるようになったのかもしれない。これからは「やり残し」の鎖に巻きつかれないように逃げるように綺麗にしたいなぁ…。今日は日曜日。さぁ…。
日曜日も色々したものの、時間が足りなくなって取り込んだ洗濯物をたたまなかった。「月曜の夜に帰ってきてすればいいさ」と。
これが間違いだった。
散々、片付けろと片付け本やら何やらに書いてある。片付けないことが自分の足を引っ張るとも書いてある。よくわかってるつもりだったからこその最近だったけど、やっぱりわかってないから、やり残したり出来たんだろう。
月曜の夜に帰ってきて、まだ綺麗だったキッチンで夕食を作り食べる。夕食後にたたんでいない洗濯物が目に留まる。「たたまなきゃ。お風呂はいらなきゃ。」って思ってる間に居眠り。疲れてたのかな。
月曜のお皿が洗えてなくて、火曜日の夜。また瞼もカラダも重い。またお風呂にも入れずに朝を迎えた。
そんなこんなでお皿は溜まるし、洗濯物はたたまないままだし、1週間ぐだぐだで疲れた。やらなきゃいけないのに出来ない。
片付けてない色々がずっしりと私にのしかかり、何も出来ない悪循環の輪が断ち切れない。
最初の「これぐらい明日すればいいや」が実は一番重たい鎖となって私にからみついてることに気付かなかった。重い重い鎖で動きが鈍くなって、次の事も出来ずにまた新しい鎖が増える。これの繰り返しで家事が溜まるんだなと。
木曜日にこれじゃいかんと少しだけ床に落ちた洗濯物を拾った。それすら前の日は出来ない程ダメダメだった訳だ。ホントに少しだけど片付けたら少し体が軽くなってその日は電気を消して眠れた。つまり毎日電気も消さずに何となく眠ってた…。疲れがとれないはず。
「お片づけ」が以前に比べると出来るようになったから片付けないことの弊害をより感じるようになったのかもしれない。これからは「やり残し」の鎖に巻きつかれないように逃げるように綺麗にしたいなぁ…。今日は日曜日。さぁ…。
PR
Comment