どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コントロール出来ないことの方が多いと思って諦めているほうがよいのか。
色んな状況をコントロール出来ることを目標に日々を過ごしてる今。それは部屋の綺麗さとか朝起きられるとか、趣味も出来るし、体調も管理出来たり、料理が出来たりということなんだけど、あと自分の話し方とかね。
物事が自分の思い通りにならない時に特に仕事の面においてキレやすいキャラな私に、例えば子供が出来たとしたら?
育児に追われる毎日は多分、かなりコントロール不能。更に言うなら成長して育児しなくても子供が動き回ると言うこと聞かないとか出てくる。人間相手だからますます思うようにならない。それって仕事で思うようにならないのと近い状況じゃないだろうか?
言うことを聞かない子供にヒス起こしてる母親を見かけるけど、気持ちはわからんでもない。と、いうか自分がそうならない自信は無い。それを踏まえた上でも、やはりヒス起こすのは自分のためにも、子供のためにもならないよ、とその人を見て思う。
思い通りにならない状況をいったん受け入れた上でどうするか?的な、クッション・リアクションを出来る思考を持ちたい。
嫌になると状況を拒絶しがち。逃げても解決にはならないんだよね。コントロールって、目指すけど、まずは受け入れてからするものかも。
色んな状況をコントロール出来ることを目標に日々を過ごしてる今。それは部屋の綺麗さとか朝起きられるとか、趣味も出来るし、体調も管理出来たり、料理が出来たりということなんだけど、あと自分の話し方とかね。
物事が自分の思い通りにならない時に特に仕事の面においてキレやすいキャラな私に、例えば子供が出来たとしたら?
育児に追われる毎日は多分、かなりコントロール不能。更に言うなら成長して育児しなくても子供が動き回ると言うこと聞かないとか出てくる。人間相手だからますます思うようにならない。それって仕事で思うようにならないのと近い状況じゃないだろうか?
言うことを聞かない子供にヒス起こしてる母親を見かけるけど、気持ちはわからんでもない。と、いうか自分がそうならない自信は無い。それを踏まえた上でも、やはりヒス起こすのは自分のためにも、子供のためにもならないよ、とその人を見て思う。
思い通りにならない状況をいったん受け入れた上でどうするか?的な、クッション・リアクションを出来る思考を持ちたい。
嫌になると状況を拒絶しがち。逃げても解決にはならないんだよね。コントロールって、目指すけど、まずは受け入れてからするものかも。
PR
Comment