どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どの季節もそれぞれ好きだけど、一番は冬らしい。
空気が澄んで星がよく見えること。寒いのが嫌なくせに凛とする冷たい空気。
そして、そこにつながる秋の空気を感じた時に「また冬が来るな」って嬉しく、懐かしくなる。
今日は風が冷たくて急に寒くなった。また人恋しい季節だ。
空気が澄んで星がよく見えること。寒いのが嫌なくせに凛とする冷たい空気。
そして、そこにつながる秋の空気を感じた時に「また冬が来るな」って嬉しく、懐かしくなる。
今日は風が冷たくて急に寒くなった。また人恋しい季節だ。
PR
今の経験があって良かったと、いつか思ってやる。
壮絶な辛い日々を乗り越えて今に生きる人たちが居る。
辛い日々に負ける選択肢と
乗り越える選択肢がある。
壮絶な辛い日々を乗り越えて今に生きる人たちが居る。
辛い日々に負ける選択肢と
乗り越える選択肢がある。
責任者として赴任してから日に日に現場の雰囲気は悪くなる。辞めた人も居る。
私が気に入らないと思う人たちの気持ちが・行動がエスカレートする。
陰口は当然言われるもので気にも留めてなかったけれど、その空気がこちらに伝わって来るまでになる。果ては、聞こえるところで言う。名前を出さなければ誰とは限定出来ないけれど、私のことだとわかるわけで、わざとな部分も含まれる。
想定していた事とは言え、実際初めてそういう状況になって若干、怖くなった。今は乗り越えた。
そんな状況になって、それにやり返す様な真似をしていると私の負けなのだ。
この状況の中でも、自分を崩さず笑顔で対応しているつもりだ。陰では味方になってくれる人も出てきた。私が間違っていないと、いつか人が認めてくれるという希望が今は拠り所だ。
よく考えると有名人と同じだなって。
有名になっただけで顔を見たことも無い人たちからいわれのない非難を受ける。そんなもんなのだ。だから、それを真に受けて自分をダメにすることこそが駄目なのだ。
私が気に入らないと思う人たちの気持ちが・行動がエスカレートする。
陰口は当然言われるもので気にも留めてなかったけれど、その空気がこちらに伝わって来るまでになる。果ては、聞こえるところで言う。名前を出さなければ誰とは限定出来ないけれど、私のことだとわかるわけで、わざとな部分も含まれる。
想定していた事とは言え、実際初めてそういう状況になって若干、怖くなった。今は乗り越えた。
そんな状況になって、それにやり返す様な真似をしていると私の負けなのだ。
この状況の中でも、自分を崩さず笑顔で対応しているつもりだ。陰では味方になってくれる人も出てきた。私が間違っていないと、いつか人が認めてくれるという希望が今は拠り所だ。
よく考えると有名人と同じだなって。
有名になっただけで顔を見たことも無い人たちからいわれのない非難を受ける。そんなもんなのだ。だから、それを真に受けて自分をダメにすることこそが駄目なのだ。
指導して頂いているマネージャーからのお言葉。本当にそうですねと思ってしまった。
はったりで生きてきたことの結果が今、出たんじゃないでしょうか。
仕事の中身に関する知識が足りないのは単純に手を抜いた結果。
健康をコントロール出来ないのは、生活をコントロール出来ていないから。そうは言っても体力は限界で手が回らない。
時間が出来てもボーっとしてしまって効率が悪い。
食事は何を食べていいのか、わからない始末。
部屋は表面をなんとか片付いた状態にリカバリ出来ても、クローゼットは手をつけられないくらい乱雑。回復出来るのか?明日も休みなのに全く出来る気がしない。仕事も時間も人もコントロール出来ていない。
管理者として教育を受けていないし、器でもない。仕事の依頼が来たこと・引き受けたことが不運だとマネージャは言う。
そうかもしれない。
辞める選択肢もあるんだと言われたけれど、途中でやめたら自分にとっては終わりだ。今が辛くても良い経験になったと思える日が来る。それは途中でやめたらそうならない。それくらい私にだってわかる。
途中で投げ出さない。救われない現場でも、救われないおバカな私でも。
自分はあまりにも普通で、知識の吸収だって遅いし、沢山つめこめない。人間的にもお世辞にも人徳があるタイプではない。凄い人は世の中に沢山いて、自分が今ここでくすぶっていることは、その凄い人たちとは違ったという結果でしかない。「いつか」なんてものは夢のままなのかもしれない。
それでも自分を諦めたくない。身の程知らずなのか。
はったりで生きてきたことの結果が今、出たんじゃないでしょうか。
仕事の中身に関する知識が足りないのは単純に手を抜いた結果。
健康をコントロール出来ないのは、生活をコントロール出来ていないから。そうは言っても体力は限界で手が回らない。
時間が出来てもボーっとしてしまって効率が悪い。
食事は何を食べていいのか、わからない始末。
部屋は表面をなんとか片付いた状態にリカバリ出来ても、クローゼットは手をつけられないくらい乱雑。回復出来るのか?明日も休みなのに全く出来る気がしない。仕事も時間も人もコントロール出来ていない。
管理者として教育を受けていないし、器でもない。仕事の依頼が来たこと・引き受けたことが不運だとマネージャは言う。
そうかもしれない。
辞める選択肢もあるんだと言われたけれど、途中でやめたら自分にとっては終わりだ。今が辛くても良い経験になったと思える日が来る。それは途中でやめたらそうならない。それくらい私にだってわかる。
途中で投げ出さない。救われない現場でも、救われないおバカな私でも。
自分はあまりにも普通で、知識の吸収だって遅いし、沢山つめこめない。人間的にもお世辞にも人徳があるタイプではない。凄い人は世の中に沢山いて、自分が今ここでくすぶっていることは、その凄い人たちとは違ったという結果でしかない。「いつか」なんてものは夢のままなのかもしれない。
それでも自分を諦めたくない。身の程知らずなのか。
仕事の辛さをプライベートなつながりの誰かが解決してくれる訳じゃないと思って、友人などには何も言ってない。どうしようもない。
昨日は、異動してから初めてゆっくり過ごした。家事してご飯食べて、少しテレビ見て、普通の休日が久しぶりだった。こうして過ごしている瞬間には何も辛いことは無いのに、仕事の事を考えると辛い。
辛さに対抗するための対策を今この瞬間に講じたら少しは好転するのか?とも考えるけれど、そんなことして休めずに居たら余計に平日戦えなくなってしまう。「休みは休め」と自分が人に言うけれど、丸っきり自分に言わねばならない。
「笑顔の充電」で辛い期間を乗り越えていくのが本来なのか、やっぱり。
であれば、友達とただ話すのも意味があると思うし、エンターテインメントに興じるのも有りなんだと思う。だけど、そう思う半面で仕事関係の本を読むべきじゃないか?とか思って心が苦しくなる。ぐるぐる堂々巡りだ。そんな今日は仕事の書類を1件仕上げた。
一緒に暮らす人が居たり、語らう友人が居たりするのは、仕事じゃない部分で栄養をもらえるってことですか?
昨日は、異動してから初めてゆっくり過ごした。家事してご飯食べて、少しテレビ見て、普通の休日が久しぶりだった。こうして過ごしている瞬間には何も辛いことは無いのに、仕事の事を考えると辛い。
辛さに対抗するための対策を今この瞬間に講じたら少しは好転するのか?とも考えるけれど、そんなことして休めずに居たら余計に平日戦えなくなってしまう。「休みは休め」と自分が人に言うけれど、丸っきり自分に言わねばならない。
「笑顔の充電」で辛い期間を乗り越えていくのが本来なのか、やっぱり。
であれば、友達とただ話すのも意味があると思うし、エンターテインメントに興じるのも有りなんだと思う。だけど、そう思う半面で仕事関係の本を読むべきじゃないか?とか思って心が苦しくなる。ぐるぐる堂々巡りだ。そんな今日は仕事の書類を1件仕上げた。
一緒に暮らす人が居たり、語らう友人が居たりするのは、仕事じゃない部分で栄養をもらえるってことですか?