忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あの人も、あの人も、あの人も。

隣の課のあの人は県外に異動。

「結婚したわよねん。多分。」なあの人のとこには、もう行かない。

たまにしか見ないあの人とも、そのうち会うことがなくなる。

恋ばっかりだな。

しばらく忘れてたけど、そんなだったわ、私。


「さよならはまだ言いません」なんて釘をさされた。そのうち「さよなら」を言われるってことだ。そうなんだけどさ。まだまだ大人になれない私。色んな人と出会う分だけ、二度と会えなくなる人もいる。そんなことが幾度もある。そんなのに慣れっこな人と、そんなのヤダヤダな私。


ヤダヤダでも、卒業である。そうやって次の季節が始まるわけだ。
PR

もう何歳頃だったか思いだせないけど学生の頃なんて特に、自信が無かったことを思い出した。

自信について触れた本を読んでいて思う。今の自分は自信がある。

それは別に自分が素晴らしい人間になったから、とかじゃなくて、まだまだな部分が多いけど、それを認識して一歩ずつ進化していけると信じているから。だから、今のまだまだな自分もとりあえず「あり」と思える。自分を信じることが「自信」と、誰かの本に書いてあった。

30歳も終わりにして、やっと今、自信があると思えるようになった。若い時分にそう思えるのは凄いことだ。なかなか出来るもんじゃない。自分の学生時代はある意味で普通で必要な期間だったと思える。

変われる自分だから、間違えたら、ダメだったら変えていけばいい。

お風呂で体を洗ってキレイにする
よりも
石鹸シャンプーとイオンドライヤーで髪をキレイにする
よりも
パックやマッサージで肌をキレイにする
よりも
メイクや服でキレイにする
よりも
簡単なことがある。

空気をキレイにすること。

以前はむしろ大変だと思ってたし、そもそも「空気」をキレイになんて後回しだと思ってた。さらに言うなら「空気を浄化」だなんて考え方は神頼みの無駄なことだと思ってきた。

それがどうだろう、今は「空気」をキレイにするなんて思うようになった。

人が醸し出す雰囲気って言葉で言い表せない部分が多い。そういうのこそ大事なんじゃないかって最近思うようになった。人は人をディテールよりも全体でつかんでいるはずで、それはちょっとの肌荒れよりも空気感の方が評価を左右するってことになる。

やりかけの気になっていることをやっつけちゃう。それだけでも違う。片付け本に書いてあったことだけど、その通りだった。さらにキレイに整理整頓出来るなら言うことない。そこからディテールにこだわれるなら尚良い。

空気をキレイに保とうとすると自ずとその他のことは付いてくるのかもしれない。

どうしても苦痛にしかならない時間は「ながら」で乗り越えるといいのかも。

お風呂、料理の中でも特にお鍋をただ混ぜているだけの時間、お皿洗い、洗濯物たとみ。

結局はしなくちゃいけない。ならば「ながら」でマヒしてやっちゃうのもありかと。

もちろん過程を楽しめるのがベスト。

食べるのだけが楽しみじゃなくて作ること自体も楽しめたら、言うことなし。でも、そうは思えないこともまだまだあるんだ。「嫌だ」って逃げの姿勢で取り組むよりはマシなんじゃないかな?

忘れられない人の一人くらい居た方が、ドラマチックかもね。

なんて都合の良い理由で、つまりは諦め。

かっこつけて…そんな日を後悔するのは、生きていれば30年後くらい。

何度「諦めた」と思っても思い出す。どこかで諦め切れてないんだろう(苦笑)

それでも戻らない。追いかけない。振り返らない人で居る。

私は前に進む。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]