忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


仕掛ける側か、仕掛けられる側か?

内側から見るか、外側から見るか?

内側を知るとつまらないと思うか、外側からだけではつまらないと思うか?

どちらの選択も有りで、どっちを選ぶかだけだ。

私はコンサートで舞台よりも、照明や音量のスイッチを押している人たちが気になって仕方がなかった。映画の最中にどうやって撮影したか考えていてストーリーに置いていかれたりした。それって目の前の楽しみを逃していてつまらないと思った。

単純に与えられた情報で楽しめるというのはシンプルに幸せである。


なぜ…広告代理店や経営コンサルタントの人たちが沢山成功しているのか、ずっとわからなかった。何が凄いのかわからなかった。

つまりそれは、仕掛ける側から世の中を見ているからだ。そういう職業だから、世の中にどう仕掛けるかを考えているから、会社に居る間にそれを学び独立する人もいるのだ。

そういうコトをしている人たちが居て、社会にブームが起こる。ブームになるべくそれに乗っかっているのが仕掛けられた側だ。(私とかね)

裏側って気になる。あの商品の生産工場。開発秘話。あのライブの舞台裏。あの有名人の私生活。

どっちからも見るよ。表からも裏からも見たいよね。今は特に裏側を見せながら表側を展開してく。ネットがあるからそういうのは加速した。

あとは自分は、どっち側で活動するか なんだよね。
PR

とは、思わないことだ。何かを成し遂げようと思うなら。

と、言うのは自分が普段の生活でその「何か」につまづいて、
むしろ何も出来ないから(汗)

「何か」って大した話じゃなくて、「今日は掃除して、料理して、テレビも見て、早く寝るぞー。」のような目標。いざ現場になると何から手をつけたものかと悩んで時が止まり、気づけば居眠りして深夜。

具体的に何をするかを細かく頭に描いてないから、その場になって道を歩けない。山の頂上は見えてるのに、道筋は見えない感じか。

きっと仕事でも同じだ。目標はでかくても、そこにある仕事をひとつひとつ着実にこなすしかない。だけど、目の前の仕事にかかりっきりで目標を見失ってはいけない。目の前のことはする。だけど、道に乗っかって今この場を一生懸命だ。

だから大きな目標じゃなくて、むしろ目の前の小さな課題を地味にやって、終わって、次行って、しばらく経験値を貯めたら、振り返ってみたり、軌道修正してみたり、頂上を遠くから眺めたりする。

間違えたくない。ひとつひとつやってくしか進む道は無いのだ。


それがK間k代さんや、様々な分野で成功している人たちのやってきたことじゃないだろうか?

誰にでもマズイ点がある。そこを変えてみるのか、そのままなのかが差だ。


学校を嫌でも卒業していく。生徒は循環する。

人は嫌でも死んでいく。この地球の上で循環している。

だから生きている今、次の世代のことを考えつつ自分の人生を生きる。

わけではないので、突発的かつ個人的な発言は日本語のままで良いと思う。

なんていうか「Oh,shit.」みたいな発言は理解出来ても使うのか?使っていいのか?って疑問はこれで片付いた。

自然に出る訳がない。ネイティブじゃないもん。相手の発する言葉を理解するという意味では勉強は必要だけど、長く海外で生活するとかしない限り、自分が使うことは無さそうだ。

「えっと」の「well...」がなかなか出てこなくて、相手に考えてるよってアピールするのには必要だけど、出てこないのが普通かもなって若干、都合良く諦めモード。

とにかく自分が目指してるのは言葉が違う人と話せること。外国人になり切るのが目標ではない。そこ間違えないようにしよう。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]