忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ひとりの俳優さんにハマってしばらく映像をチェックし続けたり、これから公開の映画を待ってたりする。何が好きか考えても、そこまでコレ!て思いつかない。単純に恋なんだ。
PR

背筋しゃんとして暮らすために。

本格的なひとり暮らしを始めてから「こだわり」が色んなところで出てきた。

というか、こだわれるようになったんだな。ひとりだから。

実家に居る時は与えられたものに囲まれて暮らしていて、気に入らない物があったとしても選ぶ権利は無かった。

ひとりになって何を選ぶにも自分基準になった時は自由を感じた。

こだわりによって高い方を選んでもとめる人が居ない。こだわれる事それ自体が自由とも思えた。

そんな感じで色々なことにこだわりを持ち始めた。

こだわりの「物」は手元にあればそれで完結していて良いままだけど、「事」にこだわると時に不自由だと思えた。

「事」は変化があるから気に入らない状態の時に自分に窮屈な気分を発生させてしまう。こだわらない事で窮屈から抜け出せるのは自由だと思った。

こだわることも、こだわらないことも出来ることが自由なんだろうと難しいことを言ってみたり。

…頭が。

放送中の推理サスペンス(てゆーのかな?)ドラマを見てる。

家族全員遊びに来てて、犯人はあの人だ!とか言ってたら母が「考えるものは疲れるから考えなくていいドラマがいい」と言った。

ちょっと前まで私は同じ事を言ってた!

最近やたらドラマを見てる。多分、最終回まで見ちゃうだろなって作品が最低でも4つもある!映像吸収月間もここまで来ると行き過ぎだ。

理由がテレビでってかっこ悪いんだけど、これはちょっと忙しい。

真面目に全部見ないであろう作品を含めると他にまだ4つある。何してるんだ?私、と。

何してるか?ってーと考えてるみたい。犯人とか、主人公の立場になったらどうするか?とか、そゆのを考えながら見てるみたいだ。

だから、ストーリー的にラストが見えるどうでも良さげなドラマもなんか真面目に見ちゃったりする。これはどうしたことだろう?

それまで映像作品自体を見る頻度が低かった私は、見るなら「娯楽」として楽しめるもの!と単純に笑えるとか、単純に俳優さんが好きとか、皆が見てる話題作だからとかだった。ワンクールにひとつ。多くてもふたつまでしか見てなかった。

重いテーマで考えさせられるドラマなどは避けていたから、今の自分はどうしたことかと思う。考える元気が出てきたのか、余裕があるのかなぁと思ったりしてる。

さぁいいことか?悪いことか?どちらか知らないけれども、今それを出来る時間がある訳だから、やってみよう。

明日の命さえ保障の無い現代を生きてる。10年後が幸せであるように生きることは出来ない。今日を幸せで居られるように生きる。だけど、10年後に生きてて「あれしとけば良かった」と後悔もしたくない。

「両方」なんだろうな。だけどふたつって感じになるとやり損なう。今よかれとしていることが今の自分にも10年後にも役立つように考えながら生きていきたい。ケチな考え方かなぁ?

今を大切にした方がいいのは変わらないけれど。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]