忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


嫌嫌だーっ!!

何だか昨日も今日も忙しい。そして今日は私が激キレまくり。

忙しいとキレてくる時点でイケてないのに、今日はサポートしてもらう事に対してもキレてた。タチ悪い。

なんて言うか、「出来てない」ことに対してキレてた。私も含めて個々の能力の差はあるのに認められない。自分も出来ないこといっぱいあるのに人のダメさに耐えられない日だった。

どうすれば人の能力が低いことを受け入れられるんだろう?

そして誰か私に「人よりちょっと出来るだけで大したことない!」と言ってくれ。自分で思ってるだけで全然出来てないかもしれないしね。

私が出来てることて多分、程度の差があるだけで誰にでも出来ることばかりだ。

今年が終わろうとしてるのに進化じゃなくて、退化してるよ。

キレない人生送りたい…。
PR

しつこい私。やっぱり近藤さんを諦めきれない。

今日は来るってわかってた日で、自然と気合いが入ってた。なのに挨拶しないどころか、目も合あわさなかった~!!

合あわさなかったのは私。「今、顔あげれば目が合う」てわかってたのに思わず緊張して下を向いてた。

諦め2/3、諦めきれない1/3だ。もう、諦めきれない自分はそれとして受け入れよう。そのうち時間が経つか、近藤さんが他の誰かと結婚するかで諦めつくだろう。

もう今年はお会いしないだろなぁ。「よいお年を」も言えなかった。

ため息ばかり出る。

部屋片付けて、ご飯食べて、もっと綺麗を目指そうっと。

買ってしまった!

10です。今、もっと高スペックなモデルが出てるけど、これが良かった。

発売してからずっと形と色の組合せが頭から離れなくて決めた。

これから5年付き合えるかな?3年?今まで手にしたどのデジカメよりもプレミアムだ。

そう思える気持ちを大切にしたい。




「部屋を片付ける」は子供の頃からの私の日々のテーマで、つまり人生いつでも片付いてないことを意味してる。

最近、片付ける気が増して「超整理術」なる本を買った。そんな行動を起こしたのは初めてのこと。

「忙しいから整理を後回しにするのではなく、整理を先にすることで仕事がはかどる」といったことが前半に書いてあった。家でも仕事的な効率を持ち込むと快適な生活が実現出来るのではないか?と思うようになったから、この本の内容を実践したくなった。実は前半だけを何度も読んで後半はまだ読んでない。部屋を片付けなければ次を読む意味は無い気がしてる。

まだ途中だけど、先週の休みに少しだけクローゼットを片付けた。

同僚にやはり整理整頓が苦手な人が少し居て、その話題で盛り上がる。風水と絡めた整理整頓の本を持ってきてくれた人が居た。風水って全く興味が無かったけれど、目に見えないところから自分の気分が変わり、人生が変わっていく感じがわかってきた。成功してる人ほどそういう事を大切にしているのもわかる気がする。

風水でよく聞く「この方角にこれを置く、置かない」を実践する前に、まずはガラクタを処分する方が先だと書いてある本らしい。(まだ読んでる途中)

なるほど、やはり「物を捨てる」ことから生活が、人生が変わるということらしい。

近年「捨てる」という言葉をよく聞くと同時に「もったいない」とか「エコ」とかも聞く。

矛盾してる?

いやいや、勝手にこう解釈してみた。

「もったいない・資源を大切にする」には「始めから不要なものは買わない」。でも、今すでにガラクタがあるんだよね。今からはそれを実践するとして…。

既に持っている誰か他の人が使う可能性のあるものはリサイクル。それでもゴミ焼却場に行くしか無いものもあると思う。(服関係なら雑巾がわりに使ってから捨てるなどの努力をするとして)これは仕方が無い!既に持ってしまった、そんな自分をこれから変身させるために片付けるんだ。

「自分に本当に必要なものは何か?」これを見極めるには、どんな人にも勉強が必要。勉強って本を読むとかじゃなくて自分自身を「わかる」勉強。子供の頃なんとなく親に買い与えられたものが実は自分にあまり役立たないものだった。とかは、役立たなかった経験があったからこそわかること。生まれた瞬間から自分に必要なものにだけ囲まれて生きてる人なんて居ない。

物を処分することで自分に必要なものが見えてくる。不要なものを買うことが減ると思う。「もったいない」と思うならば尚更に今ある物を「捨てる」必要有りかも。これから一生何も買物しないなんてことも誰にも無いことだと思う。だから今「捨てる」。そして、これからは「もったいない」から不要な物を買わない。

Let's お片付け★

全くそういうことに無関心できた。

しかし、秋頃から肌荒れが治まらなくて、次から次に吹き出物。かつてない荒れぷりに色々な原因を思い浮かべたけど、どれを取り除いても改善しない。

食生活を疑い続けてふと「添加物?」という言葉が浮かんだ。

経済的な理由からお弁当を持って仕事に行くんだけど、中身がほぼ冷凍食品ばかり。3品か4品のおかず。これが全部冷凍食品ってことがしばしば。しかもレンジでチンする時間すら取る気がなくてオール自然解凍。

ひとり暮らし始めて半年。こういうお弁当を毎日のように食べてきて、そろそろ体に蓄積するものもあるんじゃないか?って話だ。

とりあえずこの2日は冷凍食品無しのお弁当を持っていった。前の晩にきちんと何か料理して残しておけば実行可能だ。

お弁当ってある程度定番のものを決めておいたほうが良いのかもね~。

添加物とお弁当のメニューが今日の関心事。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]