どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分と同じ考えがテレビや本で言われると嬉しい。自分が肯定されたように思う。だから同じ考えの人とつるむんだな。うん。
ところで、カヨコ先生という方がテレビで引っ張りだこらしい。ユニーク子育て論の人だ。思わず見てしまった番組で「母親が幼児語を使うな」という一説に驚いた。「でしょ?やっぱり?!」だ。
私の理論はこうだ。子供は使おうと思って好きで幼児語を話してない。大人が話す言葉を真似してるけど、上手く真似出来ていない結果が幼児語ってだけだ。
それから、私が仕事中に出会った小さい子に敬語を使わない理由は、おそらく子供の言葉の世界にはまだ敬語が存在しないから。より届きやすいのはタメ口だと信じている。(家により教育が進んでいれば話は別だが。)
子育て論は子供が生まれてから考えていたら毎日成長する子供に追いつけない。事前に親がある程度の考え方を持っておく必要がある。もちろん生まれてきた相手に合わせて随時、考えや、やり方を変える必要はある。ま、子供が生まれる予定はありませんけどもね~。
ところで、カヨコ先生という方がテレビで引っ張りだこらしい。ユニーク子育て論の人だ。思わず見てしまった番組で「母親が幼児語を使うな」という一説に驚いた。「でしょ?やっぱり?!」だ。
私の理論はこうだ。子供は使おうと思って好きで幼児語を話してない。大人が話す言葉を真似してるけど、上手く真似出来ていない結果が幼児語ってだけだ。
それから、私が仕事中に出会った小さい子に敬語を使わない理由は、おそらく子供の言葉の世界にはまだ敬語が存在しないから。より届きやすいのはタメ口だと信じている。(家により教育が進んでいれば話は別だが。)
子育て論は子供が生まれてから考えていたら毎日成長する子供に追いつけない。事前に親がある程度の考え方を持っておく必要がある。もちろん生まれてきた相手に合わせて随時、考えや、やり方を変える必要はある。ま、子供が生まれる予定はありませんけどもね~。
PR
Comment