どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、思っていたら久々にお父さんから電話があった。
寂しくなかった。親が生きているとは幸せなことである。親以外に、何もないけど気遣ってくれる存在はなかなか居るものではない。親が居なければ寂しい今日を生きたことだろうと思う。
散らかった部屋で予定もなく天気も悪く、何となくやる気が出ない感じは人生そのものが停滞しているように感じられる。
だけど、一人じゃないね。寂しくないね。
本当に寂しいのは一人の部屋で家族からの電話を無視して暮らしている弟なんだ。差しのべる手が永遠じゃないって知らない。寂しい人生だ。
寂しくなかった。親が生きているとは幸せなことである。親以外に、何もないけど気遣ってくれる存在はなかなか居るものではない。親が居なければ寂しい今日を生きたことだろうと思う。
散らかった部屋で予定もなく天気も悪く、何となくやる気が出ない感じは人生そのものが停滞しているように感じられる。
だけど、一人じゃないね。寂しくないね。
本当に寂しいのは一人の部屋で家族からの電話を無視して暮らしている弟なんだ。差しのべる手が永遠じゃないって知らない。寂しい人生だ。
PR
から、今を精一杯生きるのだ。とは言っても、すぐ忘れてぼんやりのんびり生きてしまう。
だけど、やっぱり神様か誰かにいつ命を持ってかれるかわからない現実。
眠たいところを押し切って朝起きて活動しちゃう、とか「あれやらなきゃ~」と気になる事をどんどんやっつけちゃう、とか甘えるとついついやっちゃう怠けを撃退して、より活き活きと生きたい。
だけど、やっぱり神様か誰かにいつ命を持ってかれるかわからない現実。
眠たいところを押し切って朝起きて活動しちゃう、とか「あれやらなきゃ~」と気になる事をどんどんやっつけちゃう、とか甘えるとついついやっちゃう怠けを撃退して、より活き活きと生きたい。
普通で居たいなら程ほどでやめておくべき。
抜け出したいなら「そこまでやるか」という人の声は気にせず、そこまでじゃなくどこまでもやるべき。
「そこまで」やるから人と違うんだ。
抜け出したいなら「そこまでやるか」という人の声は気にせず、そこまでじゃなくどこまでもやるべき。
「そこまで」やるから人と違うんだ。
その怒りを捨てろ。柔軟さを失うな。
今の環境に居続けるなら、その怒りも、硬さも有り。
抜け出したいなら手放せ。忘れろ。そこに居ても抜け出せない。
今の環境に居続けるなら、その怒りも、硬さも有り。
抜け出したいなら手放せ。忘れろ。そこに居ても抜け出せない。
生放送で平気で時間オーバーしちゃうネット放送万歳w