忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511]  [510
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と、自分に言い聞かせるのである。

・今のリーダーは嫌なことから逃げるタイプで、すべき仕事をほったらかす。お陰さまでリーダーが居なくても何とか仕事を回せるように人が育ってきた。

彼女にそういうつもりは一切無い。ただ無意識に逃げているだけだ。だけどその一歩引いてる姿勢が人の育成に役立っている。そういう側面もあるよね。


・ガツガツと問題に取り組み、片づける上司が居る。やることも、判断も早い。だが、穴だらけだし、早とちりや誤解のままで片付くことも多い。割と有無を言わさない感じで進めるので、周りは間違いや、誤解に気づいても黙ったまま終わる。

だけど、確かに言ってることが正しい場合もある。見た目の速さだけでなく、頭もやはり良いのだろう。ガツガツのお陰で色々なことが進む。「結局こいつはすごいのか?ただの勘違いか?」って考えた時に、どちらの側面もあるのかなって。


・自分の作った書類を見せる必要のなかった上司に、点数稼ぎのつもりでちょっと見せたらほぼ全部修正の案で返ってきた。ヤブヘビだと痛感。

こちらは必要な、伝えたい事項を目立たせた「見やすい」と思われる普通の書類を作った。伝えるためにビジネスの書式は敢えて不要との判断だった。しかし、その上司は思いっきりビジネス文書に修正してくることを要求。

間違ってはいない。それで狙った効果が得られるなら文句はない。新しさのない型どおりのつまらない考えだと思ったけれども、そういう堅さ・古さが逆に自分には足りない部分だとも思えた。

いらぬ相手にいらぬアドバイスを求めたのは明白。だけど勉強になった。そういう側面もあるよね。


多分、人でも物でもコトでも、ひとつの物差しで測れないんだね。「一体どっちなんだ?」なんてジャッジ自体がナンセンスなのかもしれない。「そういう側面もあるよね」
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]