どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多分この年になると、彼氏が出来たからと言って劇的に生活が変わることはない。
心が豊かになったり、休日の外出が増える様な変化があるだけだ。
仕事が変わるわけでなし、仕事の進みが良くなるわけでなし。
彼氏を「良い+α」だとするならば、既にある私の現状は私が作り上げていく必要あり。
結婚した頃はそれによって全て上手く回るような気がしてた。
ゆるぎない何かを手に入れてから彼氏を作る方がいいんだろう。夢中になれる何かや、仕事や、かけがえのないもの。それらは私のものとして持った上で、+αの彼氏、と。
次のステージに行くつもりだから、彼氏も次のステージで見つけるべきなんだよな~。
心が豊かになったり、休日の外出が増える様な変化があるだけだ。
仕事が変わるわけでなし、仕事の進みが良くなるわけでなし。
彼氏を「良い+α」だとするならば、既にある私の現状は私が作り上げていく必要あり。
結婚した頃はそれによって全て上手く回るような気がしてた。
ゆるぎない何かを手に入れてから彼氏を作る方がいいんだろう。夢中になれる何かや、仕事や、かけがえのないもの。それらは私のものとして持った上で、+αの彼氏、と。
次のステージに行くつもりだから、彼氏も次のステージで見つけるべきなんだよな~。
PR
かりちゃった♪お金の無駄かと言われたらまぁ確かにお金かかるんだけど、無駄じゃないと思うよ。ひとり車に乗って有意義な時間を過ごすのさ~。
最大の目的はお買い物。重い物も軽い物もいくらでも買えちゃうもんね~。
24時間レンタルになっちゃったから明日ジムにも行っちゃうぞ。雨でも何でも来い~。
軽自動車じゃないので運転に少し注意。
最大の目的はお買い物。重い物も軽い物もいくらでも買えちゃうもんね~。
24時間レンタルになっちゃったから明日ジムにも行っちゃうぞ。雨でも何でも来い~。
軽自動車じゃないので運転に少し注意。
「人にサポートしてもらえる人」になる地点までは自分で辿り着かなきゃいけないんだね~。そこがスタート地点なんだ。気付いた私は今、助走中なんだと思う。
ここ最近、全て過去に買った自己啓発本を読み漁ってる。その時に読んだ言葉ばかりだけど、なんか新たに頷いたりして。
文句ばかり言ってる私とか同僚とかと過ごす毎日から抜け出したいと思ってる。今こそ本の言ってることが私に届く時なんだと思う。
ここ最近、全て過去に買った自己啓発本を読み漁ってる。その時に読んだ言葉ばかりだけど、なんか新たに頷いたりして。
文句ばかり言ってる私とか同僚とかと過ごす毎日から抜け出したいと思ってる。今こそ本の言ってることが私に届く時なんだと思う。
スポーツジムに着いたら不在着信あり。母だった。今からジムだと言ったら「あんたいいわね。そんな生活がしたかったんでしょ。」と返ってきた。
「ぇ?そうなん?」と逆に聞きそうだった。
そもそもジムは休日に体力が持たないのが嫌だから基礎体力をつけるために、いつかひとり暮らしした時のための体力をつけるために、暇を有効に使うために始めた。
ジムに通うのが望んでた「そんな生活」かどうかは別として、休日をきちんと過ごしたいと思ってきて今、それが実現してるとは思う。意識せず何となく過ぎる休日は嫌だ。
一人になって私は、望んでいた向上心を持った日々を過ごしてる。向上心の結果として手に入れたいものは「満足のいく仕事」と「心穏やかな休息」「休日を満喫すること」それから「心地良い物を使う・買う」かな。
要は夢中で働いてお金稼いで心豊かな暮らしがしたい、と。格差社会の上半分に入りたいょ、と。(格差は無くていんだけどさ)
休日を満喫することだけ実現してきたのかも。物も少しずつ「高くても納得のいくもの」を手にしてる。ほんの一部だけ。安月給だからあれもこれもとはいかない。
肝心の仕事は今、過渡期で色々学んでるところ。ここに落ち着いた訳ではない。フレームだけは「望んでた生活」の様にはなってきてるけど、実は中身がまだまだ。
違うよ>お母さん
望んでた生活はこれから実現させるんだよ。今は貧乏とか、一人の人間として生きることとか、コミュニケーションとかを勉強中。
「ぇ?そうなん?」と逆に聞きそうだった。
そもそもジムは休日に体力が持たないのが嫌だから基礎体力をつけるために、いつかひとり暮らしした時のための体力をつけるために、暇を有効に使うために始めた。
ジムに通うのが望んでた「そんな生活」かどうかは別として、休日をきちんと過ごしたいと思ってきて今、それが実現してるとは思う。意識せず何となく過ぎる休日は嫌だ。
一人になって私は、望んでいた向上心を持った日々を過ごしてる。向上心の結果として手に入れたいものは「満足のいく仕事」と「心穏やかな休息」「休日を満喫すること」それから「心地良い物を使う・買う」かな。
要は夢中で働いてお金稼いで心豊かな暮らしがしたい、と。格差社会の上半分に入りたいょ、と。(格差は無くていんだけどさ)
休日を満喫することだけ実現してきたのかも。物も少しずつ「高くても納得のいくもの」を手にしてる。ほんの一部だけ。安月給だからあれもこれもとはいかない。
肝心の仕事は今、過渡期で色々学んでるところ。ここに落ち着いた訳ではない。フレームだけは「望んでた生活」の様にはなってきてるけど、実は中身がまだまだ。
違うよ>お母さん
望んでた生活はこれから実現させるんだよ。今は貧乏とか、一人の人間として生きることとか、コミュニケーションとかを勉強中。
職場に笑顔の素敵な人たちが居る。
今いるチームで台風の目みたいな存在の私は若くてベテランでもないけど、人に注意することがよくある。
笑顔で仕事してくれていてもきちんとする事はしてもらわないといけない。だけど注意することで彼女たちの笑顔を曇らせるのは何だか罪かも。
注意の仕方が悪い。言い方が必要以上に厳しい。そんな風に言わなくても彼女たちは賢くきちんと仕事を遂行する能力を持っている。私に注意する能力が足りない。
今の私の経験や立場では仕方無い。と諦めはしない。なんか、ないかな~突破口。「注意しない」のは解決にはならないからねぇ。
今いるチームで台風の目みたいな存在の私は若くてベテランでもないけど、人に注意することがよくある。
笑顔で仕事してくれていてもきちんとする事はしてもらわないといけない。だけど注意することで彼女たちの笑顔を曇らせるのは何だか罪かも。
注意の仕方が悪い。言い方が必要以上に厳しい。そんな風に言わなくても彼女たちは賢くきちんと仕事を遂行する能力を持っている。私に注意する能力が足りない。
今の私の経験や立場では仕方無い。と諦めはしない。なんか、ないかな~突破口。「注意しない」のは解決にはならないからねぇ。