忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そして毎週のことだけど、午前中に出かけたいのに12時過ぎてもまだメイクしてる。なんだか準備が遅いのだ。8時台に起きてるのにこれはおかしいでしょう。

どうすれば午前中にお出かけ出来るのか?太陽が高くなりきる前に外出してる感じがいい。太陽が高い時間は何かに夢中になってる時間じゃないと。

今日は出かけるつもりでメイクしたけど、もう出かけない。部屋片付ける?料理する?ビデオ見る?

することなら家の中にも盛りだくさんで、外出は敢えてする必要は無いけれど、「連休が晴れた」っていう事に誘われて遊びに行きたくなる。突然、友人にメールしたけれど案の定予定有りだったw

普通の土日プラスおまけがもらえたと思って過ごそうかねぇ?
PR

あ~、しまった。今日は笑顔の充電忘れて布団に入りました。何で充電したらいいんだろうね~?

機嫌が悪い人が居ると、何か言われるかな?とか、自分が何かしたかな?とか気にするし、疲れる。そうしてビクビクする間に自分の余裕がみるみる無くなって、自分を守るために相手を攻撃し始めたりする。

それって悪循環だ。しかも、自分に非が無ければ、とばっちりとも言える。

嫌な雰囲気をかもし出す相手にも平静で対応するには自分が笑顔充電をいっぱいしておいて、嫌なことで笑顔電池が減ってもまだまだ余裕で残ってる状態でカバーし続ければいい。

朝から笑顔充電が少なめだと、使う場面は対カスタマーとかに限られてきて、同僚には怖い顔する羽目になっちゃう。

余りある笑顔充電で減ってもまだまだって感じで1日乗り切れるといい。余裕があれば案外何とも思わない出来事も多かったりする。いつもは怒ることでも「ははっ」て軽く笑い飛ばせる。

充電をしに家に帰るのさ~。

と、何かの本で読んだ。

誰かが怒ったから、自分が怒らずに済んで良かったと書いてあった気がする。

それを読んで、そうなれば良いのは理解できたけれど、自然に出てくる怒りの感情を抑えることが出来るのか?と思った。そして、その後もキレまくりの日々を過ごした。もうだいぶ前のことだ。

このところ職場での人間関係はギクシャクしてる。私が悪い部分もあるし、新しい人が入るなどそれぞれのストレスが増加しているのもある。

「感じ悪いな、おぃ!」と言いたくなる場面に出会った。最近、何度か。

感じ悪くされて、更に感じ悪く応戦するイメージが浮かぶんだけど…それをやると、自分も「感じ悪い」側の人になるんだなぁって。

そう思うと相手が感じ悪くしたから、こちらは感じ悪くならずに済んだのかな?て思うようになった。多分、私も他の人も今は仕事が辛い時期で、文句のひとつや嫌味のひとつも言いたいムードなんだ。

そこで感じ悪くなると自己嫌悪か何かで更に深みにはまってしまいそう。

嫌な世界で嫌だと文句を言っていたら嫌なのに深みにはまる悪循環なんだ。嫌だけどプラスに転換してって実際に現実に抜け出してく方がいい。転換するのって少し力が必要だけど反動で来る良いことのが多いはず。

なんだか「怒らずに済んで良かった」が少し見えてきたかも?

と、言えるのは初のフェリー移動だからだろう。

眠るのが勿体無くて明かりが少ししか無い黒い景色を眺めた。

特に想う人も心配してみる相手も居ない。なんとまぁ気楽なことか。幸せなんだろうと思った。

ちなみに日常の心配のタネ弟が一緒の旅だったから心配が無かった。

ひとり帰路についたけど、この足で仕事。かなり気が重い。職場の人間関係は大事だな…。

馴れ合わないことと、きまずくなるのは別かなぁ。その辺が難しい。

仕事は今の経験を越えて次に行くんだ。

親が言う様に辞める職場のマニュアル作成が無意味とは思わない。自分の仕事を整理するために有用だしマニュアルがいかほど働くかの試験でもある。この経験はしておくべきだ。

やることやってステップアップだ?

家族と過ごして少し充電したかな。がんがるぞ!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]