どこへ向かって進むのか・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気付けば「いつか」のために生きている気がする。
ダイエットはいつか痩せて素敵な私のために。
マニュアルを作るのはいつか今の職場を辞めるために。
部屋を綺麗に整えるのはいつか人が遊びに来た時のために。
カラオケはいつかカラオケグランプリにエントリーするために。
英語はいつか外国の人と仕事をするために。
もちろん将来のために積み重ねる努力がある。だけど今を生きていない感じがする。どこか心ここにあらずというか…。
「明日がもう無い」可能性は毎日捨てきれない。だから、今日をやり切ることも重要だと感じる。決して「やり過ごし」てはいけない。
だけど、だけど、明日に備えて早く眠ることも重要だと感じる。規則正しいOLの生活は体にとても良く、いつの間にか人生の体力配分までして生きているようだ。
30代の自分のためにとか、40代で…50代で…と、まるで今が抜けている。今を生きる感覚は相変わらず養えてない。
夢中で駆け抜けた時間だけが記憶に残っていくというのに、どこか上の空で今が過ぎているかもしれない。
今の自分…「今の一生懸命で夢中な自分」が毎日積み重なって、気付けば「いつか」になっているよう生きていたい。
ダイエットはいつか痩せて素敵な私のために。
マニュアルを作るのはいつか今の職場を辞めるために。
部屋を綺麗に整えるのはいつか人が遊びに来た時のために。
カラオケはいつかカラオケグランプリにエントリーするために。
英語はいつか外国の人と仕事をするために。
もちろん将来のために積み重ねる努力がある。だけど今を生きていない感じがする。どこか心ここにあらずというか…。
「明日がもう無い」可能性は毎日捨てきれない。だから、今日をやり切ることも重要だと感じる。決して「やり過ごし」てはいけない。
だけど、だけど、明日に備えて早く眠ることも重要だと感じる。規則正しいOLの生活は体にとても良く、いつの間にか人生の体力配分までして生きているようだ。
30代の自分のためにとか、40代で…50代で…と、まるで今が抜けている。今を生きる感覚は相変わらず養えてない。
夢中で駆け抜けた時間だけが記憶に残っていくというのに、どこか上の空で今が過ぎているかもしれない。
今の自分…「今の一生懸命で夢中な自分」が毎日積み重なって、気付けば「いつか」になっているよう生きていたい。
PR
「英語を聞きまくれ~」と言われてから、訳もわからず、聞き取れずながら、毎日BBCワールドを副音声で聞いている。
ところどころ聞き取れる単語がある。話の意味は相変わらずわからない。
ただ、聞き取れなきゃ始まらないというのは理解出来た。
英語を日本語に訳すにしても、単語が拾えなきゃ始まらないんだ。
そして更に、覚えてくるといちいち訳さないかも?
Thank you.を聞いて、いちいち訳さない。つまり、それは覚えてしまってるから変換する必要が無いらしい。
物の名前を覚えるようなもんかな??と思い始めた。
とりあえず「継続」が今とるべき行動。
ところどころ聞き取れる単語がある。話の意味は相変わらずわからない。
ただ、聞き取れなきゃ始まらないというのは理解出来た。
英語を日本語に訳すにしても、単語が拾えなきゃ始まらないんだ。
そして更に、覚えてくるといちいち訳さないかも?
Thank you.を聞いて、いちいち訳さない。つまり、それは覚えてしまってるから変換する必要が無いらしい。
物の名前を覚えるようなもんかな??と思い始めた。
とりあえず「継続」が今とるべき行動。
2~3週間ほど前から黒い虫がテケテケ家の中を歩いている。とりあえず職場で特徴を述べたら悪さをする奴ではないと言われたので気にせずに居たら、段々ウロつく数が増えてきた!
帰宅すると10匹近くやっつける日が続いたので親に電話してみた。
どうやらコクゾウムシで間違い無いらしい。
しかし主に米につくというのに、私ったら1週間以上米びつ開けてない。予想通り米びつはシロだったが、落ちてる米粒でも十分らしいからどこかに米が落ちてるのね…。
越してきた頃はクモにおびえていたけど、近頃は見かけても正体がわかる分怖くなくなった。コクゾウムシも毎日会うので慣れた。正体もわかってスッキリだ。
あとはどうやって出て行って頂こうかねぇ…。
帰宅すると10匹近くやっつける日が続いたので親に電話してみた。
どうやらコクゾウムシで間違い無いらしい。
しかし主に米につくというのに、私ったら1週間以上米びつ開けてない。予想通り米びつはシロだったが、落ちてる米粒でも十分らしいからどこかに米が落ちてるのね…。
越してきた頃はクモにおびえていたけど、近頃は見かけても正体がわかる分怖くなくなった。コクゾウムシも毎日会うので慣れた。正体もわかってスッキリだ。
あとはどうやって出て行って頂こうかねぇ…。
結婚する相手の条件のひとつは、穂村弘のエッセイが理解出来ること。いゃ理解出来ない部分も多いから、同感出来る部分があること、か。なんて、再婚するかどうかわからないけど。
簡単に言えば「根暗」な彼のエッセイが全く違う世界として認識されてしまう人は、というか元夫は、小さなことでは悩まなかったんだろう。悩みが浅かったんだろうと思う。
人間の持つ暗い部分を面白く表現する彼の世界にひどく惹かれた私は、その暗さに大いに共感出来た。「そうそう」と思えるからこそ読める変なエッセイだ。
ちなみにス○シカオの暗い歌詞も好きだ。
自分だけがダメで、悩んでるんじゃないんだな~と思わせてくれる同調部分が気に入ってる理由だと思う。
暗い部分が無いと思うのはいいけれど、目を逸らした分だけ避ける道が増えてる気がする。それよりも暗い部分を直視して、受け入れて、それでも尚、今の自分で生きてくっていう人の深さを持ちたい。
かなり変で、妄想も多いけど好きな作家です。
簡単に言えば「根暗」な彼のエッセイが全く違う世界として認識されてしまう人は、というか元夫は、小さなことでは悩まなかったんだろう。悩みが浅かったんだろうと思う。
人間の持つ暗い部分を面白く表現する彼の世界にひどく惹かれた私は、その暗さに大いに共感出来た。「そうそう」と思えるからこそ読める変なエッセイだ。
ちなみにス○シカオの暗い歌詞も好きだ。
自分だけがダメで、悩んでるんじゃないんだな~と思わせてくれる同調部分が気に入ってる理由だと思う。
暗い部分が無いと思うのはいいけれど、目を逸らした分だけ避ける道が増えてる気がする。それよりも暗い部分を直視して、受け入れて、それでも尚、今の自分で生きてくっていう人の深さを持ちたい。
かなり変で、妄想も多いけど好きな作家です。
例えば焼きソバで、真剣に麺だけが食べたいと思っていた子供時代。
うちは何でも具関係は多いのが良いとされていて、焼きソバも野菜が多かったように思う。
「お母さんはなぜこんなに野菜を入れるんだろう?」野菜の中から麺を一生懸命探した記憶がある。
今夜は自分で作ったトマトソースをかけたパスタ。「具、具。トマト、トマト。」と思いながら食べていて思い出した。今は普通に具が美味しいと思える。野菜も進んで食べるようになった。
真剣に「麺だけ」が良いと思っていたのが可笑しい。
実際に焼きソバでソース味の麺だけが出されたら、私はガッカリしただろうか?喜んだだろうか?今となってはわからないけれど、具があって初めて美味しいと思えるようになって良かった。
大人になったなぁ(笑)
うちは何でも具関係は多いのが良いとされていて、焼きソバも野菜が多かったように思う。
「お母さんはなぜこんなに野菜を入れるんだろう?」野菜の中から麺を一生懸命探した記憶がある。
今夜は自分で作ったトマトソースをかけたパスタ。「具、具。トマト、トマト。」と思いながら食べていて思い出した。今は普通に具が美味しいと思える。野菜も進んで食べるようになった。
真剣に「麺だけ」が良いと思っていたのが可笑しい。
実際に焼きソバでソース味の麺だけが出されたら、私はガッカリしただろうか?喜んだだろうか?今となってはわからないけれど、具があって初めて美味しいと思えるようになって良かった。
大人になったなぁ(笑)