忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


言いたいことを上手く表現出来ないというか、表現する手前で頭が止まってること多いかも。

なんとなくボンヤリと頭の中にある何かを感じてはいるけど、それが何かとかわからない。わかろうとしてない面がある。

気に入って何度も目を通していた本に何となくひっかかりを感じていた。amazonでその本のカスタマーレビューを見たらひっかかりは書いてあった。

また別の問題に関しても、誰かの言葉にピシャリな答えがあって驚いた。自分で考えることも大切だけど、私はもっともっと自分以外の世界の言葉を取り入れるべきかもしれない。情報の取り込みすぎでよく疲れるため情報から遠ざかっていたけど、それは間違い。

もっと頭回転してほしいな。

頭の回転速くなる本無いかな?ってamazonで探してみたけど、トップに出てきた本はどうやら宣伝目的で良い評価もさくらが付けてる雰囲気だった。うまい話はそう無いのか。

仕事に関してのもやもやを表してた言葉は「自我を取り去って仕事を成功に導く」的言葉。あーねー。なるほどねー。このカスタマーレビューを書いた人に☆5つ付けたい。
PR

帰りのバスで考えてた。日々の仕事の仕方とか漠然とした反省はあるけど、これといって大きなミスなどは無い。

だけど嫌な気分が連続する1日だった。疲れた。

多分体調はやや不調。今日の会計の相方も不調。連携がうまく取れなかった。

もともと自分の思う通りに仕事が進まないと「ピキっ」と怒りマーク出てくる。良くないことだ。それを抑えつつ、若干抑えきれずに、相手のミスを追及してみたり…(-_-;)

良い悪いや好き嫌いに関係無く、理想とする仕事人たる振る舞いが出来るようになりたい。完璧になれないんだからミスした自分を受け入れる余裕も持ちたい。

嫌なことなんて忘れて笑顔の明日を迎えよう(^_^)

(ビジネスと呼べる仕事は今してないけどね、本質はどこに行っても変わらない。)

感情に訴えて仕事をしてきた。だけど、それはビジネスの世界では通用しない。

例えばシステムの仕様がまずくて仕事に悪影響が出てる時、発する言葉は「ムカつく」ではなくて「どうするか?」とかがいいんだ。

感情は関係無い。感想は重要じゃない。

そういう区別があまりつかなかった。いつでも感想を述べていた。

ビジネスしたいから、変えていこう。

最近、頭をよぎる。

体づくりしようなぁ。

冷凍食品ばかりのお弁当をちょっと心配したり、野菜をどうやって摂るか考える。

代謝アップとか免疫力の低下をどうやって防ぐかとか思う。

筋肉少しつけたくなった。

辛いことは続かない。

どうしよう?

10年後の健康な体を作るのは今の自分。健康は大切。

根拠とか説明つくものじゃない。だから凄いんだ。

例えば「自分の産んだ子供だから」なんて、それでも愛せない人も居る訳で、理由じゃない。愛せる時点で凄いんだ。

ノー理由な感情だけで、育てたり、助け合ったりする。

愛って凄い。好きになって、そこから続くものがあるなら続けてほしい。

素晴らしいことなのに、疎ましがる人が居るのは切ない。

愛で繋ごうよ。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]