忍者ブログ
どこへ向かって進むのか・・・?
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


仕事を辞めたい訳じゃない。仕事は好き。

ただ、嫌味な言い方しか出来なかったり、人のミスにイライラしたりする自分から逃れたいだけ。

辞めたって根本の解決にはならない。

例えば何もせずに暮らしたとしても別の形でその性格に悩まされる日が来る。

だから、違うんだよね。辞めることじゃない。考え方を変えるんだ。
PR

やさしい人には、どうしたら成れるんだろう?

人の仕事のミスは、ある程度は見過ごさないといけない。人間だから間違うこともある。無論、自分も含めて。

単純ではないミスには注意が必要だけど、伝え方は相変わらず下手。

しかも言うことがありすぎてイライラする。

うっかりスルーの原因を考えると基本をインプットしてない感じ。ミス以前の問題。勉強不足。おまけに考える力も足りない。想像力も足りない。

きっつく言っても効果が無い相手なら無駄に自分を浪費したり、自分の評判を下げたりするだけだ。

レベルもやる気も低いことに驚く。

イライラしたくない。

人に嫌ごとを言う自分に自己嫌悪である。

仕事辞めたいなってちょっぴり思った。

今日、ちょっと変な色の組み合わせのバッグを見かけた。色々な端切れを使った手作りにも見えるし、お店で売ってるバッグにも見えた。何れにせよ、私には素敵と感じられなかった。

だけど…もしそれが、高級ブランドの出した最新作のバッグであり、それが大流行したらどうだろう?

私は何とか、それが良いとされるフィーリングを受け入れようとするのではないか?

昨日まで変だったことも有名人がやればマネ出来たり…。

価値観なんて曖昧で適当だ。


シュシュが大流行して日常になってしまうほどだけど、私は未だにひとつも持ってない。シュシュの記憶は小学生時代。誰がしてたかは覚えてない。

しばらく見なくなり次に見たのは20歳頃。古いものだという認識があったし、当時周りでしてる人は居なかったせいもあって「ダサい。遅れてる。」と思った。それをしていたのは中国からの観光客の女性たちだった。

そして私が今30歳。流行りはじめた頃に「ぇ?それ有りなの?」と思ったのをよそに大流行。私もしようかなと思った今日この頃。ダサいんと違ったんか?と自分で自分にツッコミを入れたい。

つまり…何が良いかなんて変わる訳で…時代が変わっても新鮮さを保つものは素晴らしく、逆に良いと言う人が居れば変なものが受け入れられることも、たとえ一瞬でもある訳だ。

オシャレは…人が何と言おうとやったもの勝ちなのか?と考える日々。

以前は

漫画や本読んだり、映画観たりする時間を休日に作り出して、好きなことできる休日を目指してた。

気付いたら、趣味は大事だけど、それは目的じゃなかった。

職場でやりきれない仕事を家でコツコツやって、今の仕事でのやりたいことを終わらせて次に行こうと思った。

それは次に行くための手段であって目的じゃなかった。

次の職場は決まりそうだから、本当にただの通過のための作業だ。

次の職場の次の自分のビジョンを…考えるのが今の自分のすべきことらしい。

ビジョンを見据えて次の職場でも、今からも行動していく必要がある。到達したいステージにたどり着くまでに自分がすべきことを、そろそろ逆算してやってかないと本当に手遅れになりそうだ。

30歳で自分探して夢探して今からそんな事言ってるのは遅いって言う人が沢山居ると思う。

だけど、気付いた時から始めるしかないし、遅いけど手遅れじゃない。それを出来ずに年を取って、人生に何の手応えも感じられずに、嫌々日々をやり過ごして、やっつけて休日だけが楽しみで、人生を紡いでいるなんて誰だって嫌だろう。若い時に頑張った人からするとバカげた話だけど、凡人の私を見ればわかるようにそんな話はそこらじゅうにある。

何かを目指したいなら逆算で行動してかなければいけないのは明白。そのために目標設定をして道のりを考えていく必要がある。

曖昧な夢物語を紡ぐ時間は終わった。

先週は1週間、気持ち悪いぐらいに優秀だった私。毎日、部屋が綺麗に片付いていて、お皿も洗ってあるし、お風呂も早くに済んできちんとスキンケアして就寝。「これがずっと続いたら自分は素敵な人になれるな。」と思った次の週はぐだぐだだった。やっぱ駄目な私か…。

日曜日も色々したものの、時間が足りなくなって取り込んだ洗濯物をたたまなかった。「月曜の夜に帰ってきてすればいいさ」と。

これが間違いだった。

散々、片付けろと片付け本やら何やらに書いてある。片付けないことが自分の足を引っ張るとも書いてある。よくわかってるつもりだったからこその最近だったけど、やっぱりわかってないから、やり残したり出来たんだろう。

月曜の夜に帰ってきて、まだ綺麗だったキッチンで夕食を作り食べる。夕食後にたたんでいない洗濯物が目に留まる。「たたまなきゃ。お風呂はいらなきゃ。」って思ってる間に居眠り。疲れてたのかな。

月曜のお皿が洗えてなくて、火曜日の夜。また瞼もカラダも重い。またお風呂にも入れずに朝を迎えた。

そんなこんなでお皿は溜まるし、洗濯物はたたまないままだし、1週間ぐだぐだで疲れた。やらなきゃいけないのに出来ない。

片付けてない色々がずっしりと私にのしかかり、何も出来ない悪循環の輪が断ち切れない。

最初の「これぐらい明日すればいいや」が実は一番重たい鎖となって私にからみついてることに気付かなかった。重い重い鎖で動きが鈍くなって、次の事も出来ずにまた新しい鎖が増える。これの繰り返しで家事が溜まるんだなと。

木曜日にこれじゃいかんと少しだけ床に落ちた洗濯物を拾った。それすら前の日は出来ない程ダメダメだった訳だ。ホントに少しだけど片付けたら少し体が軽くなってその日は電気を消して眠れた。つまり毎日電気も消さずに何となく眠ってた…。疲れがとれないはず。

「お片づけ」が以前に比べると出来るようになったから片付けないことの弊害をより感じるようになったのかもしれない。これからは「やり残し」の鎖に巻きつかれないように逃げるように綺麗にしたいなぁ…。今日は日曜日。さぁ…。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/29 クリーム星人]
[11/22 You see me]
[11/11 クリーム星人]
プロフィール
HN:
クリーム星人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]